2020年6月発行 吉田かよこ通信 Vol.92
令和2年第2回定例会が終了しました
1.住居確保給付金の対象者の拡大 補正予算2億8,640万円
2.国民健康保険加入者に対する傷病手当金 補正予算375万円
3.育児パッケージにタクシー券を追加 補正予算2,919万円3000円
4.ひとり親家庭に対する支援~クオカード10,000円の支給~
[クリックすると拡大します]
令和2年第2回定例会が終了しました
1.住居確保給付金の対象者の拡大 補正予算2億8,640万円
2.国民健康保険加入者に対する傷病手当金 補正予算375万円
3.育児パッケージにタクシー券を追加 補正予算2,919万円3000円
4.ひとり親家庭に対する支援~クオカード10,000円の支給~
[クリックすると拡大します]
令和2年第1回臨時議会について
1.区民環境委員会~特別定額給付金~234億2,216万1,000円
2.文教委員会~臨時特別給付金~1億5,300万7,000円
3.福祉保健委員会~渋谷区PCRセンター運営~2,600万円
新型コロナウィルス関連情報
1.特別融資あっせん制度の拡充
2.国民年金の免除
3.固定資産税の減免
[クリックすると拡大します]
1.4つの常任委員会の報告
1.総務委員会
2.区民環境委員会
3.文教委員会
4.福祉部
2.4つの特別委員会の報告
1.自治権確立特別委員会
2.交通公有地問題特別委員会
3.五輪・パラリンピック対策特別委員会
4.多様性社会推進特別委員会
[クリックすると拡大します]
1.渋谷区の未来を見据え今後取り組む課題
・羽田空港増便により渋谷区が受ける影響
・福祉
・子育て
・教育・生涯学習
・防災
・まちづくり
2.吉田かよこからご挨拶
[クリックすると拡大します]
1.第1回定例会が終了しました
・渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ条例の制定
・渋谷区心身障害者福祉手当条例の一部を改正する条例
・渋谷区特別区税条例等の一部を改正する条例
2.平成31年度予算審査が終了しました
・予算概要
・待機児対策27億400万円
・防犯1億4600万円 415台増設(累計911台)
・まちづくり~路上および公園の喫煙対策~1億2100万円
・新規・拡充事業
[クリックすると拡大します]
1.風しん対策について
・予防接種の接種漏れについて
・風しんに対する渋谷区の変更点
・厚労省が示した今後の対応
2.がん対策について
・がん検診について
・先進医療について
・厚労省が示した今後の対応
3.幼児教育の無償化について
・対象者と無償化の範囲
・財政負担
・食材料〈主食費・副食費〉の取扱い
[クリックすると拡大します]
第3回定例会が終了しました。
立憲民主党渋谷を代表して一般質問に登壇しました。
1.受動喫煙防止について
・国の示す改正健康増進法と東京都の受動喫煙防止条例との比較
・今後の渋谷区の対応
2.学校体育館のクーラーについて
3.羽田空港機能強化に伴う渋谷区の受ける影響について
[クリックすると拡大します]
1.空家実態調査について
2.オリンピック・パラリンピック競技大会 ボランティアについて
3.羽田空港機能強化に伴う渋谷区が受ける影響について
[クリックすると拡大します]
平成30年3月27日に第1回定例会が終了しました。委員会審査と平成30年度予算審査の内容をご報告いたします。
(Vol.73とVol.74は用紙サイズが違うだけで内容は同じです。ここではVol.74を掲載しています。)
・新庁舎1階フロアーについて(庁舎問題特別委員会)
・西原スポーツセンターリニューアルについて(文教委員会)
・今後の土地取得について(交通公有地問題特別委員会)
・都営幡ヶ谷原町アパート跡地
・国家公務員千駄ヶ谷住宅跡地
・高齢者複合施設の建設予定
・高齢者ケアセンター跡地複合施設(仮称)建て替え
・恵比寿西二丁目複合施設(仮称)
・待機児対策について(文教分科会)
[クリックすると拡大します]
・第3回定例会で代表質問に登壇しました。
・民泊についての質問と答弁
・区民の安全についての質問と答弁
・コミュニティサイクルについて
・吉田かよこ区政報告会
[クリックすると拡大します]